@donpy 通信【482号:2012/12/09版】
〜「オフネク」に寄せていただきました。
おはようございます。今日は NSLセミナーに参加してきます。大阪開催では初参加。参加されるみなさまどうぞよろしくお願いいたします。え?もげおはどうしたって?まあそれはまた。
「オフネク」に参加してみました。
昨日、 @tamkai さんに誘われて、Blogger Next Door のオフ版「オフネク」なるものに参加させていただきました。初めてGoogle+ ハングアウトを体験しましたが非常に新鮮でした。
マイクとかカメラとか買いそろえたいなと思ったりしましたですよ。昨日の装備は iMacのカメラ+iPhoneのイヤホン+Safari(なぜかChromeではできませんでした)だったんですが、それでもある程度普通にできたなぁと。装備を充実させるとさらに楽しくなりそうですね。
内容はオフ会をネット上でやるって感じで、PCの画面を通してのビデオチャットがハングアウトではできます。ビール飲みながらワイワイまったりだったんですけど、出てくる話がよくある飲み会のバカ話(それはそれで楽しいのですが)ではなくて割とブログのマジメな話しだったり、ハングアウトそのものの使い方も少しずつレクチャーしていただいたりして、いろいろ語り合う実り多い会でございました。
みんな技術も知識も充実してて、すごいなぁと思うばかり。特にデザインに関してはまったく私は無知で、刺激ありすぎでした。今後も参加させていただいて少しは勉強してみようと思ったりもしました。
RSSについて思ったこと。
そんな「オフネク」の中で、ひとつの話題としてRSSの話で盛り上がっていたりしたんですが、最近は数を減らしているとか巡回やめたとか、読者のRSS経由の数が減っているとか、RSSそのものをあまり使っていないなど、みなさんの話を聞いてなるほどと思うことと、私のような情報源ほぼ100%RSSな人からすると、いくつか違和感を感じたこともありました。
いつか機会があればお話させていただきたいくらいなんですが、情報のインプットに関するところで言えば、逆に私は情報源をFacebookとかTwitterを重視しておりません。あくまで情報は自発的に取得したいってところにあります。
SNSからの情報はあくまで自分がフォローした「人づて」のソース源になります。そこから自分フィルターにかけてしまうと二重フィルターになってしまい、自分の本当に知りたい情報ってのがフォローしている方々の情報の最大公約数的に端折られてしまうんですよね。
どちらかというと私は大手サイトで報じられる情報よりも個人ユーザーの使いでなどの記事を紹介したいものですから、自ら巡回リストはコントロールしたいわけです。そういう意味ではRSSは純粋に「記事」だけが対象になるわけで、その数を制限する必要もないと思ってます。逆にフィードは多ければ多いほど良くて、その中から「いいとこ取り」さえすればいいんですよね。
RSSはコミュニケーションツールとは私は捉えていません。あくまで自分の欲しい情報を得るための道具だと思っていますので、みながRSSを使う、使わないに関わらず、私にとってはやっぱり最強のツールだなと思ったりもしました。仲がいいからその人の記事を全部読むとかそういう感情はさておき、よく言う「タイトル切り」ではなく、私のスタンスはその記事の海の中から「タイトル獲り」をする感覚なんですよね。つまり記事すべてに「目を通す」となんて気は端からないわけです。
SNSからの情報でも確かに足るところではあるわけですが、そのためにはフォロー数をひたすら増やさなくてはならず、SNSの本質であるコミュニケーションとの両立を考えると、かなり高度な使い方をしないといずれかが破綻してしまうのではないかと考えています。
そんな感じで、みなさんの話を聞いていると色々な考え方があるんだなぁとそれだけでも勉強になるなぁと思いました。
要はどんな情報が欲しいのかってことだなと思った次第です。
みなさんはどう思われましたか?
ブログへのいいね!もそのノリで是非!
.