【お知らせ】2013年3月5日以降の 「* Focus」記事について。
日付は変わって 3/4 になりました。いよいよ Twitter の API v1.1 完全移行の時がやってきました。
明日 3/5 のTwitter API v1.1以降に伴い、Focus記事に絶対必要だった、「FocusHtml NEO」というブックマークレットが使えなくなります。
◇ 【告知】Twitter API v1.1移行による拙作ブックマークレットへの影響について | Feelingplace
ええ、でもね、もちろんあがきますよ。ってことで代替策はこちらで。
こちらは @toshiya240 さんが作ってくださった DeliciousHtml というウェブサービス。
Sylfeed という iPhone用RSSリーダーアプリから連携機能を使って Delicious にお気に入り、記になる記事を蓄積。その記事をHtml記述に変換して自動でリスト化できるそういう仕組みです。言葉にすると全然意味分かりませんが、定番エントリーの膨大なリンク集はこの手の蓄積したリンク集をHtmlとしてリスト出力ができるから日々のブログ運営も楽にできています。
こちらで、代替の内容を把握して、
◇ チェックした記事を自分のブログで紹介できるDeliciousHtmlを試す!\(^o^)/ – iPhoneとマヨテキメモ
DeliciousHtmlWeb – まとめ系エントリーを簡単に作ってしまう高機能支援ツール | 代助のブログ …
@mayo1950 さんの神エントリーを再度おさらいして、そのリンクから、
◇ DeliciousHtmlWeb – まとめ系エントリーを簡単に作ってしまう高機能支援ツール | 代助のブログ
DeliciousHtmlWeb …
安定の代助さんのエントリーにたどり着いて、SylfeedとDeliciousの設定が完了致しました。誠にありがたい。風呂に入りながら「まあ、とりあえずやってみるか」と思い、15分程度で設定は完了できました。
で、でき上がったフォーマットから、生成したリンク集の形態は以下のようになります。
テスト的シェア
こんな感じでとりあえず、現在の発信体系を移行できそうです。なので、3/5以降もとりあえずFocus記事は続けられそうです。
ただ、私がリンクを紹介する際に一番気にしているところは記事のタイトルではなく、ブログ名(サイト名)なんですよね。それが現状の DeliciousHtml ではできないとのこと。ここだけがちょっと惜しいところです。
ちらっと作者さんにお聞きしましたところ、
@feelingplace @donpy どんぴさんのフォーマットを実現することは現状ではできません。FocusHTML NEO のような処理の追加を検討してみますm(_ _)m
— Toshiya NISHIOさん (@toshiya240) 2013年3月3日
なんと対応も検討していただけるとのこと。よかった。まあ、気長に待ちながら必要なところは手打ちで補完すればいいや。
まあ、以前もGoogle Reader のメモ機能を使ったりだとか、スター機能の共有機能を利用してそのフィードから取得したりしていたのですが、それを塞がれたときに苦肉の策でTwitterの別アカウントからの流し込みを @feelingplace さんの FocusHtml NEO から実現できていました。今回はその Twitter でも道がなくなってしまいましたので、今回は Delicious というウェブサービスに頼ることになりました。
そういうウェブサービスに依存すればするほど、何かの変更が起きたときの代償は大きいわけですな。そこでやっと色々と調べたり聞いてみたりできるわけで、やっぱり色々と試行錯誤してるときが一番楽しい。手段は複数持っておいたほうがいいというのはほんと毎度ながら思うわけです。
みなさんのお力でなんとかブログってのはやっていけてるんだなぁとしみじみ思うひな祭りの夜でした。
みなさんはどう思われましたか?
ブログへのいいね!もそのノリで是非!
ただ、ウェブサービスに依存するしないに関わらず、このアプリだけは絶対なんですよね。現状。
ほんとお世話になりまっくってます。個人的に、毎日の情報のシャワーを浴びることができるのは冗談抜きでこのアプリ以外ありえませんです。
本当にありがとうございます。
.