[WordPress] 「Feedly Insight」プラグインで Feedly 購読者数を自動取得してグラフ化。便利!

おはようございます、@donpy です。
ブログの購読は当ブログは「Feedly」をおすすめしています。
私自身、みなさんのエントリーを「Feedly」から購読しておりますし、ここ最近では RSSリーダーアプリ「Sylfeed」でも対応されましたのでさらにオススメサービスとなりました。
またブロガーのみなさんにおかれましては、「Feedly」からの購読者数って非常に気になるところですよね。最近では色々なスクリプトが公開されたりして、簡単に購読者数を把握することができるようになりました。
WordPress でなくても、こちらで紹介されている方法を使えば、購読者数を毎日集計できたりするんですが、このたび WordPress用のプラグインとして、ホホ冢次男さん( @hayashikejinan )が素敵なプラグインを作成してくださいました。
早速導入してみましたので見ていくことにしましょう。
プラグイン「Feedly Insight」を試す
詳細は以下のエントリーをご覧頂ければと。
こちらでも触れられています通り、主な機能は
+ ダッシュボードに専用ウィジェット追加
+ ウィジェットで現在のサイト Feedly 情報表示
+ Feedly の検索API による検索(他サイトの購読者数を取得可能)
+ Feedly の RSS購読者数を毎日データベースに保存し、グラフとして可視化
以上の4つの機能があるようです。どれもうれしい機能ばかりですね。
ウィジェットで情報表示についてはちょっと私にはわからず。また質問でもしてみたいと思ったりしたのですが、ダッシュボードに表示される機能としてもかなりいい感じでした。
まだ集計しはじめなのでグラフがまだアレな状態ではありますが、更新頻度ですとか、トピックスについても情報が取得されていたり、他のブロガーの購読者数も把握することのできる Feedly 管理のオールインワンなプラグインに仕上がってますね。
私もひっそりと Feedly に完全移行させておりまして、ようやく最近 Feedly 購読をお願いするようになったのですが、まだまだ Google Reader 時代の購読者数には遠く及びません。とりあえず当面は2000名の登録を達成できたらな〜と思っておりますです。
こんな便利なツールをありがとうございました!
みなさんはどう思われましたか?
ブログへのいいね!もそのノリで是非!
ブログの購読は「Feedly」こちらからぜひ Follow お願いします!!
subscribers;
// 負荷軽減のため半日キャッシュする(数値はお好みで)
set_transient( 'feedly_subscribers’, $subscribers, 60 * 60 * 12 );
endif;
?>
.