[For Blogger] アプリ紹介記事の「ユーザーの真の反応」をお手軽に見られるひとつの方法。
ブログのエントリーで「アプリ紹介」をされたことのある方は多いのではないでしょうか?
その紹介で、一体ユーザーはどんな行動を起こしたのか、例えば、その記事のPV数で計ってみたりだとか、はてブ数で計ってみたりだとか、はたまたいいねとかリツイート数で計ったりだとかありますよね。
ひとつのアプリをひとつの記事で紹介した場合はそれである程度の計測ができると思うのですが、では、アプリのまとめ記事などでひとつの記事に複数のアプリを紹介した場合はどうでしょうか?いくつか紹介したアプリの中の「どのアプリ」が一番反応があったのか。
あくまで私の場合の話ですので、参考程度に読んでいただければと思います。
真の反応とは?
真の反応とは私は以下のように考えています。
「ユーザーがその記事を見て何らかのアクションを起こしたことすべて」
ただ、心の中で「ふむふむ」ではそれはアクションではないのでカウントされません。当たり前ですね。上に書いたようなはてブとかいいねとかリツイートの数ってのは確かにユーザーがアクションを起こしたという意味では真の反応のひとつだと思います。
それだけでしょうか?
私はアプリ紹介において一番のユーザーにとってのアクションは「iTunesリンクを踏む」ということに他なりません。結果アプリが購入されたのかどうかはわかりませんが、少なくとも購入の意志が少なからずあるからリンクを踏んだのではないかと考えていて、その数は有料/無料に関わらず一定の信頼がおける数値ではないかと思ってます。
どうやって計測するか
もちろん Google Analytics でもできるとは思いますが、もっと簡単にその「真の反応」を見られる方法があります。
WordPressのプラグインになりますので、WordPressユーザー限定になるのですが、プラグイン「Jetpack」の「サイト統計情報」が非常にわかりやすくて便利です。
プラグインから新規追加を選択し、「Jetpack」で検索するとヒットします(一番上のやつです)。「いますぐインストール」を選択すれば、インストールは完了します。
このプラグインのサイト統計情報は、WordPress.comへの登録が必要なんですが、登録方法などは以下のページを参考にしてみてください。
◇ リファラ(参照元)情報や外部リンクのクリック測定プラグイン – Jetpack by WordPress.comの使い方 | WP SEOブログ
つか、こちらだけ読めば、私の記事を読む必要すらないのかもしれません(汗)
アプリの反応の見方
Jetpackが使えるようになったら、あとは自動的にサイトのへのアクセス情報は集計されるようになります。
こちらを選択して、「サイト統計情報」を見てみましょう。
色々と表示されてそれぞれ非常にわかりやすくて便利なのですが、今回の場合は右下の「クリック数」をよく見ます。
たまたま昨日書いた記事で「AppFocus」というアプリをまとめて紹介する記事が Gunosy で取り上げられまして、わかりやすい結果が出ていましたのでそれを紹介したいと思います。
◇ [iPhone App Focus] 神アップデートも含めて厳選10本!良いアプリは何度でもおすすめします!他 | 覚醒する @CDiP
その記事だけには限りませんけども。
私は iTunesリンクはリンクシェアというアフィリエイトを使用しておりますので、一番上の「click.linksynergy.com」がそれにあたります。この項目の左に実は「+」ボタンがあるんですが、これをクリックすることでさらに詳しいリンク先をチェックすることができます。
まさに iTunesリンクがまるまま出てきました。しかもクリック数が出ています。
つまり、この数字は私の記事を読んで、さらに iTunesリンクを踏んだということを意味します。買ったかどうかはわかりませんが、自分の記事を読むという行動に加えてリンクを踏んでさらなるアクションを起こした数を示しているわけですね。
さらにそのリンクをクリックすることで実際の iTunes のページに飛ぶことができます。一番上の「327」回クリックされたアプリは一体なんなんでしょうか?
なるほど、昨日トップで紹介した「Lisgo」だったんですね。
以下リンクを踏んでいけば、たとえまとめ記事だろうが、ユーザーが反応したアプリが何だったのかが簡単にわかります。しかもそれが WordPress のダッシュボードで確認できるのでお手軽なことこの上ないです。
しかも、今日だけのクリック数はもちろん、昨日だけの集計もできますし、月間、四半期、年間、全期間の集計もできます。つまりこのプラグインを使えば、年末に「当サイトで最も反応あったアプリベスト10」とか記事にできるわけですよ。もうウハウハですよね!
オススメしたい方法でしたのでシェアさせていただきました。ぜひお試しください。
その他 Jetpack のサイト統計情報は非常にためになる情報がたくさん載っています。今回はこれだけの紹介になりますが、また機会があればお話してみたいと思います。
みなさんはどう思われましたか?
ブログへのいいね!もそのノリで是非!
.