@CDiP 2012 所信表明

Blog

2012年始動。

既に定番コンテンツの発信は始まっておりますが、一部昨年と変更されている点などがございます。今年 @CDiP がやりたいことも含めて、1エントリーとして宣言しておこうと思います。

2012年 目標

skitchQbAVWR
2012年所信表明 Photo by donpy

iPhone を取り巻く環境は2011年から2012年にかけて大幅に変わりました。一昨年の iPhone4 発売以降から出てきた動きなんですが、 iPhone4S の発売で決定的となった世間のスマートフォンブームです。それに伴い、情報の需要とそれを取り巻く人間が爆発的に増えたように思います。スマートフォンを基礎としたウェブサービス、アクセサリビジネス、アプリ開発、書籍の出版など、目に見えて社会の変貌として捉えられる状況になってきました。

私はネットを中心としてさまざまな「人」と出会ってきました。昨年は「会う」を目標にさまざまなオフ会、セミナーに参加してさまざまな立場の人達の話を聞くことができました。

しかし、さまざまな方々と会って痛感したのは「私は iPhone を取り巻くすべてをまったく知らない」ということです。これだけ情報も集めながら毎日の情報発信をしていても見えているものはほんの氷山の一角です。

私は今年、そんな iPhone を取り巻く状況を今一度「知る」ことに注力しようと思ってます。それは去年はじめくらいまで薄々感じていた「iPhoneはいつまでつづくんだろう」という疑問が払拭されたことにほかなりません。昨年の iPhone4S の発売で iPhone というものは iPod 同様軌道に乗ったと判断しました。

iPhone を取り巻く状況をできるだけ知り、これから iPhone に対してどのような可能性があるのか、さらなる便利を求めていきたいと思っております。それは「人」であり、「サービス」であり、「ビジネス」であり、「需要」だと思ってます。どのような形で発信できるかなど考えず、ただひたすら「知る」に注力していきたい。そのためには去年のような自らが闇雲に走り回るだけでは足りないわけです。

個人ブログとしての足場はある程度固まってきました。この場をあらゆる方々に提供することで情報を集約も目指して行きたいですし、私自身も変わらず新しいものを追うべく情報収集に勤しんでいきたいと思っております。

その点を踏まえて現行のコンテンツの指針変更に加えて今年新たにやりたいと考えていることを述べたいと思います。

現行コンテンツの指針見直し

当ブログでは定番コンテンツと単発エントリーから構成されています。それらをひとつひとつ見直していきます。

@donpy 's 通信

日々あった出来事とか、簡単なレポート、アプリのちょい紹介など、ブログの「自由帳」的に使わせて頂きました。ここに書きながらだんだんとボリューム的に増えてしまったモノは1エントリーとしてリエントリーしたりなど、エントリーを生むための「ネタ帳」をそのまま日記として運用してきました。

→ 毎日更新を基本とし、発信のタネを育てます。

D’s Focus系

→ 情報源強化を図ります。

1) iOS Focus

→ 純粋なニュースのみに制限して発信していきます。
→ iOSニュースまとめ系を廃止します。

2) D’s Selection

→ Webサービス と ガジェット情報 、その他のネットニュースを切り離したいと考えております。
→ Bloggerカテゴリを独立させ、新たな、交流の場を提供できたらと考えてます。

3) iPhone AppFocus

→ 巡回先のアプリ情報だけが対象のためにどうしても見逃しがある点を解決に新着アプリの巡回を復活させます。
→ アプリニュース紹介に留まらずそこからの派生を「アプリ紹介」と「アプリレビュー」と「リンク集」に繋げる流れを作ります。

4) Tips Focus

→ 今年こそ Tips の蓄積をしてまとめ記事にします。
→ Tipsの細分化とタグ化を徹底して、あとから抽出しやすくします。([9] tips★ で管理できるようになりました。)

アプリレビュー

2012 @CDiP では、アプリレビューの強化を掲げます。まず前半半年で週1レビューを実現させ、その間に寄稿体制を整えます。後半は週2本レビューを達成し、年間で100のアプリをレビューできたらと考えています。

→ アプリレビューを年間100本を目標に書いていきたい。
→ 外部からのレビュー記事も受け付けたい。
→ アプリレビューを随時告知するページの作成します。

また、メールなどでディベロッパー様よりいただいたプレスリリースについてもこれまでの規制を大幅に緩和して、できるだけ紹介できる場を提供したいと考えております。

→ プレスリリースに関して取り扱いを開始致します。
→ 当ブログ向けのフォーマットに従って下さる掲載依頼に関しては当面すべて掲載します。

Appleイベント実況とまとめ

→ 今年もやります。

単発エントリーについて

iPhone を便利にするさまざまなオススメアプリ、アイテム、情報を提供していきたいと考えております。

→ 単発エントリーのバランスを意識して記事をアップしていきます。
→ 具体的にはアプリレビューの増強と基本機能についてのレビューを強化させます。
→ 定期的に Tips まとめ記事を上げていきます。
→ 2011年までの iOS5 でも通用するような Tips を過去記事からまとめていきます。
→ アクセサリレビュー

以上現行コンテンツはこのようにやっていきたいと考えております。宜しくお願い致します。

「知る」を実現するため

これまでのブログ運営はほとんど能動的な情報収集が主でした。しかし、今年達成したい目標「知る」を実現するためにはそれに加えて「受動的」な部分も必要と判断致しました。

今年の上半期を使って、その部分を強調すべく、さまざまな募集をしたいと思っております。

寄稿の受付開始

現在一日30000PV程度の多くのアクセスを頂いている土台が当ブログにはございます。その中で私が伝えられるキャパシティには限界があります。どうしても偏りが生じます。ただ、個人的には紹介したいものは多くあります。

逆にブログをはじめたものの、より多くの方に知ってもらいたいブロガーさんもきっといるはずです。もし、私の伝えたいもの、ことに共感できてそれを是非書いてみたいと思われる方がいらっしゃいましたらぜひこの場を使ってみませんか?また、私がキャッチし切れていない情報をお持ちの方は、是非フリーテーマで記事を寄稿していただけるとありがたいです。

上半期中に寄稿体制を作り上げて運用を開始したいと思っております。もちろんこの記事が上がった時点から受付は開始します。詳しくはメールやFacebookメッセージなどでお問い合わせ頂ければと思います。

プレスリリースの受付開始

毎日のように数多くのプレスリリースを送付して下さっているデベロッパーの方々には申し訳なかったんですが、これまで当ブログの方針としては、「自分の文章」でないアプリ紹介はしておりませんでした。せっかくの情報を私のところで留めておくのはもったいなく感じております。

発信の形式、採用の基準等は当方にお任せ頂く条件で、受付を開始致します。できるだけ多くのプレスリリースも紹介していきたいと考えておりますので、今後とも宜しくお願いしたします。

巡回強化

「知る」ための情報源は多いに越したことはありません。さまざまなユーザーさんだけの知っている情報サイトなどを Twitter などで私にシェアしていただければと思います。もちろん自己PRも大歓迎です。メール、Facebookメッセージ、Twitter DM で受付致します。

以上の3点についてはこれから上半期かけて仕組みを作っていきたいと思っております。どうぞご協力をお願いしたいと思っております。

よく聞かれる質問について

今年の所信表明と共に、コンテンツ見直しについてお話ししてきましたが、最後にひとつ書いておきたいことがあります。

最後にオフ会等でよく聞かれる質問について、ちょっと角度を変えてお答えしておきたいことがあります。

「どんぴさんはいっぱい巡回されてますよね、よくそれだけの記事が読めますね。なぜそこまでやるんですか?」

というような質問ですね。まったくおっしゃる通りで、私はその際必ず「暇人なんですよ。」としか答えてませんでした。せっかくの正月期間ですし、私の考えを簡単に述べておきたいと思います。ちょっと偏屈な答えではありますが。

そもそも当ブログのすべてのコンテンツはこのFocus記事作成のプロセスである、巡回にあります。

一日の中で必ず2回ほど決まった時間(平日と休日は違いますが)に巡回します。その時に時系列にならんだニュースをひたすらタイトルだけ読みます。特に気になるモノはその場で読んでしまう場合がありますが、実はその記事こそが、直感のままいい記事であることが多いです。タイトルで気になった記事は Focus記事を書きながら読んでしまいます。

その際に同じソースからの記事で単なるニュースのかぶりの場合は最速でRSS配信されたニュースを優先してチョイスして他は切り捨てています。逆に同じソースからの記事でもアプリレビューなどの場合はホットな話題と言うことでまとめリンク集の方向でエントリーを検討します。それでも書き足りない場合はレビューしたり、感想を述べたり、日記でちょっと触れたりするわけです。

何が言いたいかと言うと、巡回がなければ、日々の iPhone の世界で起こっているさまざまなことがまったくわからないのです。それを時系列で一気に短時間で流し読みすることで重複内容の記事などの傾向から「あ、今これが熱いんだな」とか「キーパーソンはこの人なんだな」と感覚的に認識できるわけです。フィード単位でRSSを読まないのは私が大事だと考えることは「時系列の中に記事がある」と思うからです。そこから想いがあふれたときは Twitter などでつぶやいてみたり、Facebook でシェアしてみたりと、2次的、3次的に情報をシェアしながら Focus の記事はできてくるわけです。

そこに紹介した記事はそのプロセスの中でなんらか私の心に訴えかけるモノを感じた。ということになります。そこからさらに一歩先まで進められたものだけがオリジナルなエントリーとして書きたくなるわけで、定番エントリーを書き続ける中で、想いを増幅している。そんな感じなんですね。つまり、Focus も「プロセス」の一部なのです。先ほども Focus 記事作成にはプロセスがあると申し上げましたが、「何を思い、何を考えて」取り上げたかのトリガーを自分自身が忘れないようにするための欠片なんですね。

そういう意味ではうちのブログは「プロセス」を発信しているに過ぎないサイトなのかなと思います。まとめエントリーにしても、レビューにしても、OSリリース後の紹介記事など、最終的に iPhone を便利だというひとつの理由を熱く語りたいだけであって、それもまた「プロセス」に過ぎないのです。「プロセス」が「プロセス」を生み出し、それを伝えることでユーザーのみなさまに「iPhoneの便利って何だろう?」と考えて頂ければそれでいいんだと思っています。何度もこの場でお話しさせて頂いてますように、「情報は鵜呑みにしてはもったいない」んです。それを指し示すようなスタンスで発信すればビジネスにもなると思っていますが、私はあくまで「ユーザー視点」のみを取り上げたいわけです。そういう純粋なサイトがあってもいいんじゃないですか?

ですから Focus は続きます。ずっと続くと思います。

賢明な方々にはもうおわかりかと思いますが、つまりは「裏方作業」を晒しているだけなんです。ただ、それが意外と私にも読者様にもブロガーさんにも恩恵があるなと思いましたので。そんな立ち位置でこれらのメインコンテンツは存在しているのでした。だから書けないとかないんです。メモを晒せばそれは立派な情報発信になりますよと言いたくてもっとたくさんの方がやってもおかしくないよなぁと思うばかりです。もったいないです。

「どんぴさんはいっぱい巡回しないと記事がかけないんですよ。記事が書きたくて仕方がなくなるほど人の記事が読みたいんです。」

ぜひお力をお貸し下さい。

.