@donpy 通信【692号:2018/12/17版】~ 名古屋行ってきました

こんばんわ。 @donpy です。
日帰り名古屋旅行、めちゃくちゃ楽しかったでございます。iPhone系の勉強会なんてほんと久しぶりで好きなものの話がひたすらできるってのは幸せなことですよね~。
勉強会には巨匠 ...
@donpy 通信【691号:2018/12/16版】~ 出発!

おはようございます! @donpy です。それでは名古屋へ旅立ちます。
記憶が正しければ2016年2月の普通の名古屋オフ以来ってことになりますねぇ。
久々ブログも意識しつつ旅立ってみます。一応 iPad にも ...
@donpy 通信【690号:2018/12/15版】~ 予習

こんばんは。今日も今日とて通信 @donpy です、とりあえず3日坊主は達成しました!よっしゃ!
というわけで昨日もお伝えしました通り、iPad 手書き活用勉強会セミナーに参加します。詳細を見てみると3時間の長丁場。しかー ...
「 iPad×Apple Pencil 手書き活用勉強会」 (名古屋)に参加します

昨日に引き続きましてこんばんわ @donpy です。せっかく更新したので3日坊主くらいまではやりましょうってことで。
むかーしから仲良くさせていただいております、ごりゅごこと @goryugo さんですが、ふと気づきますと ...
@donpy 通信【689号:2018/12/14版】~ 福袋の季節

9月から3か月のご無沙汰でございます @donpy です。
前回はちょうど旧竹蔵のラスト祭りの様子をお伝えしましたが、ちょうど今日新竹蔵にお邪魔してましてランチを頂いてまいりました。そんな中そういえばブログもってことになり ...
@donpy 通信【688号:2018/09/17版】~ ラスト竹蔵祭り

ラストとはいっても「この場所で」というのがラストになります。竹蔵祭りです。
まあ、こんな感じで今の場所からJR舞子駅近くに移転されるそうです。2007年からお世話になってきましたこのお店なのですこし寂しくもありますが、竹蔵 ...
@donpy 通信【687号:2018/09/14版】~ 2018年Appleの陣・秋

ここ数年は AppleStore アプリからの予約合戦に参加しておりました。昨年はまさかの iPhone X 発売延期からいつもとは少し違った争奪戦が繰り広げられたような記憶があります。
それもこれも SIMフリー端末が欲 ...
@donpy 通信【686号:2018/08/18版】~ 開封の儀好きの理由?

なんか開封の儀しかここ4年くらいはやってなくてですね、なんでその機能だとか使い勝手だとか便利さを追求して紹介しようとしないんだろう。単純にめんどくさいからだろうと自分では思っていたのですが、何かが違う。
とりあえずいろんな ...
タッチスクリーン搭載のスマートスピーカー「Amazon echo spot」開封の儀

毎度開封だけなら得意です。@donpy です、こんばんは。
このたび Amazon から新しいタイプのスマートスピーカー「Amazon echo spot」を購入しましたので早速開封の儀を行いたいと
覚醒する @CDiP(sixcore シックスコアサーバー) の常時SSL化に対応致しました。 ~ 備忘録

2018/08/14をもちまして当ブログの常時SSL化の対応作業が完了いたしましたことをご報告いたします。
SSL化の意味などについては割愛いたしますが、対応作業でいくつかの問題点がありましてさまざまなブログ等の情報のおか ...